結論からいうと、今季は「DAZN」と「スカパー!サッカーセット」です。
ちなみにWOWOWはテニスも観たいし映画も観たいのでデフォです。
プレミアリーグどうする問題
実際にはギリギリまで迷っていました。プレミアリーグを視聴する為に次の選択肢を検討していたので。
・スカパー!欧州サッカーセット
・JSPORTS 1+2+3+4
・スポナビLIVE
まず、Jリーグで応援しているチームがある場合、「スカパー!サッカーセット」は外せません。ルヴァンカップと天皇杯を視聴する為です。欧州のCLとELもセットになっているのでJも観るし、欧州も観るというサッカー人にはマストとなります。
「DAZN」は、昨季の終盤にリーガエスパニョーラの権利を獲得していましたので、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン(さらにベルギー、スコットランドも)の各国リーグが視聴可能でした。
あとは、プレミアをどこでカバーするか。そこだけが問題でした。
開幕を直前に控え、Webサイトをチェックして検討を重ねていた時にビッグニュースが飛び込んできました。
キタアアアアアア!!!!!!
あざあああああす!!!!!!
これにて一件落着。観たかった欧州5大リーグ、CL/ELをスカパー!サッカーセットとDAZNの2契約でまかなうことができました。シンプルでよい。
理想をいえば、1契約で安価に全部観られたら最高だけど、ビジネスですからね。しょうがないです。
あとは、10月にU-17W杯があるので「フジテレビONE TWO NEXT」を追加して、ついでにエールディビジ(オランダ)とリーガMX(メキシコ)をちょろっと観られればOKかなと。
2018-2019は契約変更が必須となる!
来季もDAZNとスカパー!の闘いは続く。
DAZNがCLとELを3シーズン獲得したと思ったら、スカパー!はすかさずブンデスを取り返す。
ドイツ・ブンデスリーガ2018/19以降2シーズンの独占放送権・配信権(地上波を除く)を獲得
「独占」なので、来季からはDAZNでブンデス観られません。
しかし、1993年のJリーグ開幕とともに中学生となり、サッカーを観ることにハマったおっさん(俺)からすると、こんなに各国の試合が生で観られるのは最高です。
「当たり前なんかじゃねぇからな!」と言いたいわけです。
DAZNの画質にブーイングする方もおられますが、あっしはApple TV(第4世代)のアプリの画質には充分満足です。PS4版よりApple TV版の方が好みの画質。
4:3のSD画質で観てた頃と比べたら格段の進歩です。
「贅沢を言っちゃあいけねえよ」と思っちょります。
スカパー!さんもDAZNさんもありがとうございます。これからもよろしくね。
あえて一つだけ苦言を呈するならば、
リーガNOS(ポルトガル)もトップ3(ベンフィカ、ポルト、スポルディング)同士の対決だけは放映してほしいな〜。
てことかな。
0コメント